The Japan Society of Industrial Machinery Manufacturers

EN

TOPICSお知らせ

2023.03.22
「海外情報」3月号を掲載しました
2023.03.20
「産業機械」3月号を掲載しました
2023.03.14
受注統計(2023年1月)を掲載しました
2023.02.27
「産業機械」2月号を掲載しました
2023.02.24
「海外情報」2月号を掲載しました
2023.02.15
受注統計(2022年12月)を掲載しました
2023.01.31
「海外情報」1月号を掲載しました
2023.01.31
「産業機械」1月号を掲載しました
2023.01.25
受注統計(2022年11月)を掲載しました
2023.01.18
「2022年度環境活動報告書」を掲載しました
一覧を見る

 日本産業機械工業会は、主に企業の工場等で使用される「産業用機械」を生産する企業を会員として組織されています。工業会の取扱機種は、ボイラ・原動機、鉱山機械、化学機械、環境装置、タンク、プラスチック機械、風水力機械、運搬機械、動力伝導装置、製鉄機械、業務用洗濯機、エンジニアリング業務であり、多業種の連合会的要素を併せ持っています。

 工業会では、機種別の部会や目的別の委員会を設置し、会員間の技術的・人的交流を図っています。機種別部会は、会員企業同士の技術交流、規格化・標準化の推進、再生可能エネルギー・省エネルギーへの取り組み、新規ビジネスチャンスの模索、展示会の実施等、会員企業のビジネスに資する活動を行い、各委員会は環境問題・貿易・労務、エコスラグ利用促進等、企業横断的な諸問題の解決を目的とした活動を行っています。

 その他、工業会では統計調査の実施や関係省庁等と連携を図ることで、産業機械の需要や規制等に関しての情報提供を行っています。

 今後も我が国産業機械工業の発展のため、工業会活動の活発化に努めていきます。