運搬機械とは
運搬機械は物等を移動させる機械であり、主にクレーン、物流機器(システム構成機器)、巻上機、昇降機等に区別されます。


-
クレーン
クレーンとは、動力をもって荷を吊り上げ、これを水平に運搬することを目的とする機械装置です。動力をもって荷を吊り上げることがクレーンの要件の一つで、人力によるものはクレーンではありません。また、もう一つのクレーンの要件は、つり荷を水平に運搬することを目的とする機械装置であるということです。定置されていたり、あるいはレール上等の限られた範囲を移動する形式をクレーンとしており、その種類には、天井クレーン、ジブクレーン、橋形クレーン、アンローダ、ケーブルクレーン、テルハ等があります。 -
物流システム機器
物流システムとは、狭義にとらえると配送センターや生産・組立ライン及びトラックターミナル等で物流システム機器をコントローラー、コンピューターで搬送物と情報の同期をとり、システムとして全体をコントロールすることで、納品精度の向上・効率化・省力化・在庫削減・高速処理・納期短縮を図っています。
なお、物流システムを構成する機器には、自動倉庫、ベルトコンベヤ、チェンコンベヤ、エレーティングコンベヤ、ローラコンベヤ、流体コンベヤ、エアーフローティングコンベヤ、伸縮コンベヤ、アキュムレーティングコンベヤ、仕分けコンベヤ、垂直搬送機、パレタイザー、テーブルリフト等があります。 -
巻上機
巻上機とは、チェーンブロック、チェーンレバーホイスト、ワイヤロープホイスト、ウインチ等の、荷の巻上げ・巻下げ・走行・横行・横引き等を目的に使用する装置の総称をいいます。 -
昇降機(エレベーター)
エレベーターは、ほとんどが電動モーターによって駆動されており、駆動方式は「ロープ式」、つり合いおもりを使用した「トラクション式」、巻胴(ドラム)にロープを巻き付ける「巻胴式」等があります。また、低層用エレベーターとしては、電動ポンプで油圧を制御し、その圧力でかごを昇降させるものがあります。
2023年度受注額構成比

この機種の活動状況をもっと知りたい方はこちら(運搬機械部会)をクリック