
環境装置とは
環境装置とは、大気汚染、水質汚濁、廃棄物、騒音・振動防止、悪臭、汚泥等の処理、または再利用する装置です。環境装置がないと汚染物質、有害物質等が発生し、人体、更には地球環境に悪影響を与えます。環境装置は私たちが豊かに生活する上でなくてはならないものなのです。
以下の写真は、左から都市ごみ処理施設、産業廃棄物焼却炉、下水処理施設です。



都市ごみ処理施設は、一般家庭等から排出された可燃ごみを焼却処理する施設です。焼却処理された後の残渣(灰・スラグ等)は、最終処分場に埋め立て処分されたり、セメント等の原料や道路の路盤材などとして使用されたりします。
下水処理場では、下水をきれいにする水処理施設、除去された有機物(汚泥)の燃料化、減量化等をする汚泥処理施設があります。
下水処理で最も重要な部分は微生物の働きを利用しているという点です。下水中には有機物が豊富にあり、微生物はこれを餌にして急速に増殖します。下水処理場では水量、温度、空気量、種となる微生物の量をコントロールして、きれいな水を作り出します。


2023年度受注額構成比

この機種の活動状況をもっと知りたい方はこちら(環境装置部会)をクリック